なんというか、「もっと薄くて、速くサクサク動いてくれたら、、、、」みたいな。今迄も、アプリを複数開いてると、途中でレインボーが回転して操作を受け付けなくなることはありましたが、そういうことも以前よりも気になるようになりました。
そして、同時に、昨年から使い始めてるiPad Proの評価が自分の中では急上昇したんですね。なにせ「薄くて、速くサクサク」動くんで。。。。。
それ以降、外へ行く時はiPad Proだけを持ち運ぶようになり、Mac Book Pro は自分の中ではあたかもデスクトップパソコンかのような位置付けになってしまいました(13インチなのに)。。。。
その分、荷物は軽くなりましたね。カバー付けても500g台ですから。 ソフトウェアキーボードも、慣れると結構文章書けます。この人くらいの速さでは普通に書けると思います、慣れれば。。
iPadのSplit Viewもかなり便利で、右側にメモを表示させながら書いたりできます。
最近は、iPad Proでほとんどのことが済ませられるように、アプリも新たに買い足したりもしました。
このアプリを買うまでは、ブログは専らMacで、ブログ用に有名なMarseditというアプリで書いてまして、今でもMarseditを購入してなかったら今までもブログを書くのがもっと捗らなかっただ...
そして、今回のこの記事は、自分でもちょっと驚いたんですが、目の前にMacがあるにも関わらず、わざわざiPad ProのTextwellで書いてます。。。。
なんか、最初にMacで書こうかなと思って試してみたんですが、書く気が起きなかったんで、iPad でならどうだろう?と試してみたら、スラスラ書き始められたという、、、、、。
つい昨年までは、ブログを書くと言ったら、Macを開いて、Marseditを開いて、、、という感じで、250記事くらい書いてきたんですけども、やはりなんか感覚が変化したんですよね。。
気づいたらいつの間にか205記事目という、中途半端な節目となりました。ブログをちょっと本格的に初めたのが昨年の8月後半なので、一年ちょっとで200記事達成というのは、平均すると2.5日で1記事を書い...
そんな訳で、最近はiPad の使用頻度が増えてるんですが、今後もMac無しではやっていけないんですよね。
例えば、Wixのホームページは、タブレットからの編集には対応してませんし。。。。
母艦としても、ちょっと重めの動画編集用としても必ずMacは必要になってくる訳です。
そこで、最近出た新しいMac Book Proなんかにも興味はあります。
以前は、色に関してはシルバーしか興味無かったんですが、最近はむしろスペースグレーにすごく興味あって、将来的にはスペースグレーのMac Bookを使ってると思います。なんか、仕事が捗りそうな感じします。
タッチバーありモデルにすると、値段がちょっと上がるんですが、タッチバーって使うんでしょうかね?実際のところあまり使わないという話もよく目にしますけど。。。
Mac Bookの場合、トラックパッドが便利過ぎて、結局のところずっとトラックパッドで操作しそうな予感もします。
あと、タッチバーの項目が自動的に頻繁に切り替わることの目障り感はないのかな?とかも、ちょっと気になります。。。
性能に関しては、かなり上がるっぽくて、13インチの普通のモデルでも、デュアルコアで、マルチスコア8919らしいですから、一昔前のクアッドコア並の数字ですよね。。。SSDも更に高速化されてるでしょうし、かなりサクサク動くのでは、、と思います。
しかし、自分の場合、今買い換える時期か?という問題がある訳です。
バッテリーの容量もまだ85パーくらいあるんですよね。キャリブレーションとかも心がてきたからですかね。
どうせなら、むしろ7年(つまりあと3年)くらい使えないかな、みたいな気持ちも結構あります。
そこで、今期待してるのが、今月にも予想されるOSのアップデートにより、今のMacが今迄よりもサクサクと動くようになること、なんですね。
まぁソフトのことに関しては、全然詳しくないんですけど、今迄何度もOSやらアプリやらをアップデートしてきて、明らかに使い心地が進化したことを実感したことは結構あります。
そもそも、iPhoneが低スペックな初期の頃からヌルヌル動くと言われてたのも、多分ソフトの力ですよね。
スティーブ・ジョブズ氏も、テレビ番組でハッキリと、「Appleはソフトウェアの会社だ。もちろん、製品は綺麗なデザインに包まれてるが。」と言ってました。
NeXT時代の初期から、インタビューで「NeXTの仕事で将来的に重要なのは多分ソフトウェアの仕事だと思う」とも答えてました。NeXTは当初はハードも作ってたんですが、その後ソフトの販売がメインとなり、結局NeXTのOSを必要としたAppleに買収されて、今のApple製品に至るのは有名な話かと思います。
そんなAppleのOSやアプリのアップデートでは、過去に何度か驚いたことがあります。
まず印象的だったのは、ジョナサン・アイブが関わり始めたiOS7へのアップデートの時に、ガラッと見た目から変わり、さらに音質まで良くなったんですよね。
iOS7は、フォーストール氏退社の後に、ジョナサン・アイブ氏が深く関わったことから、iOS6までとはデザインも機能も大きく変わった転換期となるバージョンで、デザインについては、色々な感想ありましたけど...
あと、動画編集ソフトのFinal Cut Pro Xが、10.2になった時に、以前は1時間くらいかかってた動画の書き出しが、10分程度で終わるようになったという変化もありました。 その後MacのOSがEl Capitanになって、Metalというゲームがサクサク動くようなグラフィックAPIが導入されてからも、更に書き出し速度も上がりました。AdobeのCreative Cloudのパフォーマンスも最大8倍になると発表されてたようで、クリエティブ系のアプリにも影響あったようです。
以前は、1時間以上、時には2時間くらいかかってた動画の書き出しが、15分くらいで終わるようになったので、過去との比較からかなり驚きました。
そして、最近だと特に驚いたのは、El Capitanの日本語自動変換機能ですね。かなり便利です。便利過ぎて、ブログ記事の文字数が自然と増えていったので、長文を書く人ほどオススメです。
この機能に慣れてしまったおかげで、今ではもう、文字の変換のためにいちいちスペースキーを打つということが、リズム的に違和感を感じるようになってしまいました。。。
それがかなりの原因で、iPad の外付けキーボードも使わないんですね。。 一度手持ちのBluetoothキーボードで試したんですが、 どうもかなりの頻度でスペースキーを押すこと自体に、リズム的な違和感がありまくりまして、、。
OS X - 概要 - Apple(日本)OS X El Capitan来ましたね。Total Space2が、デフォルトの状態では使えなくなるということで、かなりアップデートするつもり無かったんです...
以上の3つが、ソフトのアップデートで特に驚いた記憶なんですけど、今回も驚きたいなと、、、。 (バグが多過ぎて、、とかじゃなく)
この秋に、Macの新OSが公開されると思うんですが、結構大きい変化があるようで、しかもこちらが今特に期待しているサクサク度アップに関係しそうな内容のアップデートが予定されてるんですよね。。
macOSの新バージョンが発表されました。その名も「macOS High Sierra」です。最初の特徴は、Safari。世界一速いデスクトップブラウザと銘打っています。現状のSafariに比べて80...
特にSSDに最適化したファイルシステムの刷新と、Safariの高速化、あとMetal2も各画面の動きの快適さアップに貢献しそうで、今使ってる4年前のMac Book Proで、特にブラウザアプリにCPUやメモリを占領されてのモッサり感とかが改善されないかなぁと。。。。
起動時間も短縮されてるようです。
macOS Sierraの起動時間:42秒
macOS High Sierraの軌道時間:27秒
とりあえず個人的には、High Sierraのアップデートを試してみて、それでも納得いかなかったら、今のように、iPad Proメインで突っ走るか、新しいMac Book Proも視野に入れるかで悩もうと思います。
基本的に、新しいMac Book Proに関しては、USB-Cになって不便という話もありますが、「薄くて高性能」という面は今の自分にとってはとても評価高いですし、スペースグレーという色もとても興味あります。
少なくとも何年か後には使ってそうです。。。
そんな訳で、今回はとりとめもない記事をiPadメインで書いてきてしまったんですが、、、一応まとめるなら、
- iPadのソフトウェアキーボードでも結構書けますよ
- 新しいMac Book Proは、薄くて高性能そうな点だけで、個人的には評価高し
- 今使ってるiPad Proは、薄くて高性能で結構満足
- 過去の経験から、次のMac OS High Sierraにも期待しまくり(公開前の前フリ)
まぁ、なんとなく気持ちが分かるというマカーとかAppleファンも世の中にはいらっしゃるのではと思いますが、大体経験上こういう記事は検索で上位に行くこともないでしょうから、今後の実際の数の問題としては、ほとんど共感を得ることもないかと思いますヽ(▽)ノ
しょうもない記事でしたね。。
しょうもないついでに、更に期待してるのは、Mac mini のクアッドコア版復活を希望しつつ、もしそれが無いのであれば、母艦はiMacかなぁなんてことも考えてて、実はこちらの問題の方が大きいという。。。。。 母艦ですからね。
iPad Proが次のiOS11で、更に進化するらしいですから、Mac Book の必要性さらに下がるかも、、、みたいな。
そうなると、今回の記事は更にどうでも良かったということになりかねず、、、 。
ただ、スペースグレーのMacに興味がある現状、iMacでスペースグレーだと、iMac Proとなって、50万とか、、、、。
そう考えると、将来的には、「スペースグレーのMacが使いたかったから」という理由をメインに、スペースグレーのMac Book Proを買うのかもしれません。。。
まぁ出来れば3年後くらいに(なんだこの記事)。
- Apple
- 19:59
- comments(1)
- -
- by watarai9