- 2017.06.22 Thursday
成功と幸せのための、肉体、感情、頭脳、精神の4つのエネルギー管理
先週「メンタル・タフネス 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」という本を読んだんですが、この本はなかなか良かったです。
要するにこの本が良いたいことは、「エネルギー管理の重要性」だと思います。
- 本
- 20:38
- comments(0)
- -
- by watarai9
先週「メンタル・タフネス 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」という本を読んだんですが、この本はなかなか良かったです。
要するにこの本が良いたいことは、「エネルギー管理の重要性」だと思います。
JUGEMテーマ:No Music, No Life
以前、深夜に西友でお買い物した食料品を袋詰めしてる時に、店内で流れてる音楽にふと反応しました。
流れてた曲が好みというよりは、このボーカル良いな、、、、と思って、すかさずShazam(流れてる音楽を聴き取って、その曲の情報を教えてくれるアプリ)を発動したわけです。外で咄嗟にShazmを発動したことって、実はそんなにないんですけど、この時はさすがに深夜の西友で音楽のプレイリストが一巡する次の回まで突っ立って待ってる訳にはいかないので、ちょっと焦った記憶はあります。
今までは、タスク管理アプリってあまり使ってなくて、Evernoteのリマインダー機能とリマインダーアプリの2Doを併用してました。厳密に期限を意識しないといけないものは、2Doにリマインダー設定して、そこまで期限を意識しないリストの方はEvernoteのノートを使うという感じで。
Evernoteの方は、プレミアムプランを使っているので、色々とEvernoteは愛用してます。
世の中には、沢山のスピリチュアルなセッションあるいは法則っぽいものがあります。それらによって、ご自分が望まれた状態に近づいたなら、それは素晴らしいことだと思います。自分自身、スピリチュアルじゃないと解決できない問題もあると経験上思ってますので。
ただ、実際には、スピリチュアルなセッションでも、効果を感じないとか、一時的には効果を感じるが、継続的に良くなっていく感じがせず限界を感じるとか、もっと酷いと嫌な思いをした、、、、というケースまであります。
その原因について書いていきたいと思います。
前回の記事では、スピリチュアルに関して、「サイキック的な能力推し」の危険性とか、そんなに美味しいことばかりじゃないよ、という話を書きました。
そして、「能力推し」よりは、「状態推し」の方が安全だし実益もあるということも書いたんですけど、今回はさらにこの点について書いてみたいと思います。